関数

【茨城16】関数の入試問題(★★☆)

【問題】

下の図において、曲線アは関数\(y=x^2 \)のグラフである。\(x \)軸上の点で\(x\) 座標が\(2\)である点をA、曲線ア上の点で\(x\)座標が\(ー2\)である点をBとする。点Bを通る右上がりの直線をイとし、直線イと\(x\)軸との交点をCとする。3点A、B、Cを通る円と\(y \)軸との交点のうち\(y\) 座標が正である点をPとする。

(1)2点A、Bを通る直線の式を求めなさい。

(2)点Cの\(x\)座標が\(-6\)であるとき、点Pの座標を求めなさい。

 

解答

答え

(1)\(y=-x+2\)

(2)\((0,2\sqrt{3})\)

解説

(1)

A\((2,0)\)、B\((-2,4)\)より

それぞれ直線の式\(y=ax+b\) に代入して求めていきましょう。

(2)

まずは円の中心がどこなのか。

ここを考えることで答えに近づくことができます。

 

このように∠CBA=90°になっているので、

円周角の定理より、辺ACが直径になると分かりました。

 

となると、辺ACの中点にあたる\((-2,0)\)が円の中心になります。

 

次に、円の中心と点P、点Oを結んで三角形を作ると、

斜辺の部分が半径と同じ長さになっていることから

三平方の定理を使って、OPの長さが求まります。

 

以上より、点Pの座標は\((0,2\sqrt{3})\)となります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です