中1数学の内容について、次のようなご質問をいただきました。
“係数”と”項”についてそれぞれの意味と違いを教えてください。
まずは、項についての説明から。
項というのは、式を足し算の形で表したときに
+でつながれている数や文字のことをいいます。
\(2a-5b+3\) の項は?
$$\begin{eqnarray}2a-5b+3&=&2a+(-5b)+3\end{eqnarray}$$
つまり、項は \(2a\),\(-5b\),\(3\) となります。
+でつながれているって言われると難しく聞こえますが、
\(2a / -5b / +3\) のように+や-の前に区切りを入れて考えると項はすぐに見つかります。
【例題】次の式の項を答えなさい。
(1)\(7a-5\)
(2)\(8x+xy\)
(3)\(5a^2+2ab-\frac{b^2}{3}\)
(1)\(7a-5=7a+(-5)\)
よって、項は \(7a\), \(-5\)
(2)\(8x+xy\) これはそのまま見ればOK
項は、\(8x\), \(xy\)
(3)\(5a^2+2ab-\frac{b^2}{3}=5a^2+2b+\left(-\frac{b^2}{3}\right)\)
よって、項は \(5a^2\), \(2b\), \(-\frac{b^2}{3}\)
項を見つけるのはバッチリかな?
意味が分かればめちゃくちゃ簡単なことだよね(^^)
次に係数について。
係数とは、文字に掛けられている数のことをいいます。
例えば、\(5a\) を考えてみましょう。
これは、\(5a=5\times a\) という形であり、\(a\) に \(5\)が掛けられているってことですよね。
つまり、係数は\(5\) となります。
文字に掛けられている数ってのが難しく感じるなら、「文字にくっついている数」と覚えておいてもOKです。
ただ、次のような場合はミスが起こりやすいので注意です。
\(x^2y\) の係数は?
これは、数字がどこにもついていないように見えるので0と答えてしまう人がいます。
しかし、正しくは \(x^2y=1\times x^2y\) なので、
係数は \(1\) となります。
また、次の場合はどうでしょう。
\(\frac{x}{3}\) の係数は?
文字にくっついている数字ってことで、係数を \(3\)としてしまうのは間違いです。
正しくは、
\(\frac{x}{3}=\frac{1}{3}\times x\) なので、
係数は \(\frac{1}{3}\) となります。
マイナスがついているときも注意です。
\(-a^2b\) の係数は?
これは、\(-a^2b=-1\times a^2b\) ですから、
係数は、\(-1\) となります。
マイナスも含めて係数を答えるようにしてください。
【例題】次の式の文字を含む項の係数を答えよ。
(1)\(7a-5\)
(2)\(8x+xy\)
(3)\(5a^2+2ab-\frac{b^2}{3}\)
(1)文字を含む項は、\(7a\)だけ。
\(7a=7\times a\) だから\(a\)の係数は\(7\)
(2)文字を含む項は、\(8x\), \(xy\)。
\(8x=8\times x\) だから \(x\)の係数は\(8\)
\(xy=1\times xy\) だから \(xy\)の係数は\(1\)
(3)文字を含む項は、\(5a^2\), \(2ab\), \(-\frac{b^2}{3}\)。
\(5a^2=5\times a^2\) だから \(a^2\)の係数は\(5\)
\(2ab=2\times ab\) だから \(ab\)の係数は\(2\)
\(-\frac{b^2}{3}=-\frac{1}{3}\times b^2\) だから \(b^2\)の係数は\(-\frac{1}{3}\)
これで係数もバッチリかな??
中2内容にはなるんだけど、
こちらの記事で項、係数、次数について解説しているので参考にしてみてくださいね!
項とは、式を+でつないでいる数や文字のこと。
イメージとしては、式を作ってるパーツって感じ。
係数とは文字にかけられている数のこと。
文字にくっついている数っていうイメージでもいいね!